つばめってどんなところ?①
どこにあるの?
住んでる人には当たり前、でもほとんどの人が知らない事・・・
それはやっぱり
どこにあるのか
これですよね。
(とりあえず私は全く知りませんでした)
燕市は、新潟県の中央寄り、日本でも有数の大きさを持つ佐渡島の最寄りにあります。
東京あたりからみると、日本海に出るまでまっすぐ北へ進む感じです!
こう、立地関係だけ見ると「首都圏から遠いかな~?」なんて印象を私は最初持ったりしたのですが、新幹線の駅があるおかげで
東京→燕三条駅間は2時間以内
で着いてしまったりします。
かがくのちからってすげー!です。
自動車や高速バスだとだいたい5時間くらい。
高速バスは平日だとかな~りお安いのでビックリしました!
安い時期で2000円台!であったりします
体力、時間はあるけどお金がない!!って方にはコッチの方がオススメかもしれません。
しかし交通機関はどうしても東京を経由する形になりがちなので、関東圏から遠いとちょっと大変ですね・・・。
では、もう少し詳しく見てみます。
このような感じになっています。
隣接の市区町村は4つありまして
新潟県随一の都市部、新潟市
県内人口2位の特例市、長岡市
弥彦神社、競輪が有名な観光地、弥彦村
金属加工で燕と深い関わりのある、三条市
ざっくりですが、いずれも魅力的なところなんです。
周辺の地域も、ゆくゆくは紹介していきたいですね。
ちなみに余談ですが、新幹線の駅が「燕三条」というのは、ちょうど燕と三条の境にあるからだったりします。
そのせいか、県外の人からはよく「燕三条市」だと思われていたりもするようで・・・
(自分もしばらくそうだったとは言えない)
・・・というわけで、今回は位置関係についてでした!
次回はもう少し突っ込んで
「燕市はどんなところなのか?」
について書いていこうと思います!
0コメント